アートグランプリinSAKAIって知ってますか?
これは、全国中学校美術部作品展で堺市が「政令指定都市」の誕生を機に、堺市教育委員会が企画し、全国初の中学校美術部の全国大会を「アートの甲子園」として開催したんです。
全国の中学校美術部等から優れた作品を募集し、全国およそ、11、000校の中学生の美術の頂点なのです。
このアートグランプリinSAKSAIの第1回~10回の優秀作品3点
- 文部科学大臣賞
- 堺市長賞
- 堺市立中学校教育研究会美術部会賞
を載せた「未来のアーチスト発信!号」が只今運行されています。
このチン電をデザインしたのは画家の岩本かずえ先生。
堺を代表する企業のスポンサーを募って堺の人に「芸術の町SAKAI」を感じていただくチン電を誕生させました。
このチン電を生み出した岩本先生と応援した企業さんに拍手!!!です。
■今までの入賞作品(アートグランプリinSAKAI)ホームページ
こんな素晴らしい作品展をやってるのにあんまり有名ではないですよね・・・?
知らんかったのは私だけかも????
私がこの作品展を知ったのは山之口商店街のギャラリーいろはにさんでです。
オーナーの北野さんも「ホントスゴイことやってんのよ!」なのにあんまり知られていないことが残念だと仰ってました。
私はその時に第8回の作品を観ましたが本当に素晴らしい!気合のこもった作品たちでした。
そして、今年は第11回を開催することが決定しているそうです。
この「未来のアーチスト発信!号」はいつどこを走ってるのか?と阪堺電車に問い合わせたところ3日に1日はドッグ入りしているので3日に2日は阪堺電気軌道上を1日中走ってるそうです。
ですから・・・どこかの定点で2時間ほど待っていれば会えるかと思いますが、ドッグ入りの日の場合は「ハズレ」ですね。
絶対に見たい!と思われる方は阪堺電気軌道㈱さんに問い合わせしてください。
藤岡