山之口商店街は昔
山之口商店街と言えば堺を代表する商店街だった。
誰もが口をそろえて「昔はすごかった!」と言います。
54歳の私の親の世代以上の人は、すごかった頃の山之口商店街を知っている。
うちの母も…高級な物を買うんやったら山之口商店街に行ったもんや!と
しかし今では、ちょっと?寂しい。
昨日、宿院頓宮の宮司さんから「昔は山之口商店街から御陵通までずーっと店が並んでいたそうで、そらすごかったらしいですよ。」
「今ではかん袋さんがポツンと離れてあるような感じですけど、ここからかん袋までずーっとお店が続いてたんです。」
へー!それは知らなんだ。
とさっそく今日その道を歩きに行きました。
勇んで山之口商店街に突入!いつもに増して寂しい・・・・
紙cafeさんを覘いてみると松永さんが出てきてくれて。
事情を説明すると「よりによって木曜日に・・・」
木曜日は商店街がお休みだそうです。
だからみんな閉まってるのだ!今日は特別寂しいのだ・・・と自分に言い聞かせ御陵通を目指してスタート
こうしてみるとフェニックス通りっていい道だなあ~と思いながら渡って
昨日は内から見た飯匙堀(いいがいぼり)を反対側から石板を撮影
昔の栄華を想像しながら歩く歩く~
ちんちん電車で言うと宿院~寺地町~御陵前の間
かん袋発見!
おー誰も並んでいない。買ってかえろっと店内を覘くと超満員!
あーうまそー!
かき氷を乗っけた、くるみ餅・・・ここで食ってたら次のアポ遅刻。6人前持ち帰り購入
そして御陵通へ
土居川にかかる山之口橋
仁徳天皇陵のお堀から流れた水はここに出てくるんですって。
あー早く戻らねければ・・・
その時小っちゃい自転車を発見
すげー!
チョット写真撮って良いですか?
「はい!どうぞ。」「これ手づくりなんですよ。元々サル用です。」
へ~
- ミニ自転車
- ALMAS 新名さん
シマノさん以外消滅したと思っていた自転車づくりを発見。
Omoroiさかいと言います。
と言って名刺を渡して「また来まーす。」
今度じっくりお話を伺いたいと思っています。
という昔の山之口商店街を2分でどうぞ!
ルートマップ