わが町再発見!堺の情報発信

Omoroiさかいについて

  • HOME »
  • Omoroiさかいについて

堺がもっと元気な町になりますように!

 運営はOmoroiさかい メインキャラクター:リーモ君 スタッフ紹介

堺の人への情報発信サイト!です。

このサイトはOmoroiさかい実行委員会が運営しています。

Omoroiさかい実行委員会は2015年6月6日に堺市西区で活動する「わいわい写真クラブ」のメンバーを中心にスタートしました。

写真クラブのテーマは、わが町再発見!

写真を撮影しながら堺の町を歩いてみると本当にいろんな発見があります。
知れば知るほど堺が好きになってきました。

そうだ!私たちがそうであったように、堺の人が堺を知れば堺が好きになるはず!
そして、堺大好き人間が増えれば・・・
そして堺の人が堺で遊べば、もっと堺は元気な町になれるはず。

この町に住んでるんだから、この町をもっと楽しくしたい!この町がもっと元気になってほしい!

堺区の人も、中区の人も、西区の人も、北区の人も、南区の人も、東区の人も、美原区の人も!

みんなのわが町「堺」

リーモ君と一緒に堺を歩いて発見したいろんなことを、このページに載せてゆきます。

ページTOPへ

キャラクターはリーモ君

堺市の大浜公園には明治時代から堺の人々と共に元気に暮らしているアカゲザルがいます。

そんな可愛いお猿さんがャラクターです。

おもろい堺の「リーモくんの大冒険」では大浜のお猿さんがリーモ君に姿をかえて魅力いっぱいの堺の街を訪ね、おもしろい堺、新しい堺を発見をしながら冒険していく姿をお届けします。

リーモ君:プロフィール

リーモ君住まい:大浜公園

名前の由来: リーモ君はアカゲザルです。

アカゲザルの英名はリーサスモンキー(Rhesus Monkey)だからリーモなんです。 ちなみに皆さんの血液型でRh+とかRh-とか言うでしょ。これってボクのRhesus Monkey英名最初の2文字から来てるんですよ。

血液型:ボクの血液型はB型でもちろんRh+です。

誕生日:6月6日(9歳)

性格:ちょっと怖がりだけど何にでも興味を持ち好奇心いっぱい


Rh血液型について 1940年、ラントシュタイナーと弟子のウィーナー先生は、人の赤血球にボクたちアカゲザルと共通の血液型抗原があることを発見しました。 そして、この抗原を持っている人がRh+、持っていない人がRh-としたのです。

Omoroiさかいメールアドレス
omoroi@sakai.click

ページTOPへ


メンバー紹介

代表:藤岡雅人

生まれ:昭和35年8月 住まい:堺市中区
職業:インターネット通販
趣味:写真撮影、ドライブ、町歩き、旅行
好きな言葉:挑戦&達成
自分は:けっこう生真面目

Omoroiさかいを始めた理由
わいわい写真クラブで「堺を撮る」というテーマで活動していて、堺を知れば知るほど・・・ 堺ってこれだけ良いもの、良いところがあるのに、なぜかうまくかみ合っていないように感じました。 そして堺を愛し、堺をもっと元気にするために活動している有志達に出会いました。 そこで、自分も何かできるのではないだろうか?という気持ちに火がついたのです。 私たちの活動で少しは堺が元気になったと実感できれば達成です。

事務局長:池田捷三

幹事

柿澤和代
生まれも育ちも堺!
1948年5月1日生まれ
牡牛座 血液典型的なB型
職業 現代学生兼堺観光ボランティア兼夫に従順な主婦(のふり)
趣味 好奇心旺盛なので何でも趣味にしてしまうのが特技。
ライフワークは愛する堺の町のスケッチを描き続けて堺に恩返ししたい。
Omoroiさかいに参加した理由は、組織の枠に捉われず、もっ自由に、もっと深く堺と向き合い、次の世代に郷土の誇りを伝えたいと思っています。
大好きな言葉、『得意冷然、失意勇然』

鳥井洋

本城弁

古賀博美

生まれ:昭和22年2月 住まい:堺市西区
職業:アルバイト
趣味:写真撮影、パソコンでいろいろ、ビデオ編集
自分は:面白いことをしたいと思っている。面白いことをするには自分から行動し、少し努力し、発信することで反応が返ってきて、落ちむこともあるが、反省し、より面白いことになってくる。人のことを先にして、自分の事を後回しで、失敗もあったが、今はそれが実になっている。生まれ故郷の活性化につなげるため、色々な活動に参加し、参考にしていきたい。地元堺の活性化に貢献したい。


石原 緑
昭和22年5月24日生まれ
観光ボランティアに入会させていただきまして柿澤さんのいらっしゃる事業部に参加しまして柿澤さんの魅力に惹かれて現在にいたっております。
おもろい堺も又本当に面白そうで楽しんでいます。
趣味は詩吟を少しやっております。

佐々木ハナ子
本名卑弥呼
現世に蘇ったのは 1948年7月21日 かに座のエビ(AB)型です
職業 主人の薬の管理官 飯炊きおばさん
趣味は旅行 現役中は仕事が趣味でしたが退職後は華美芝居を演じる事でしたが、コロナで今は無趣味状態です
好きな言葉は「一期一会」
Omoroiさかいに参加のきっかけは、観ボラ活動中に元のおもろい堺のメンバーさんと知り合い 堺の活性化に少しだけでも、お手伝いできたらと思いました。

石川幸八
生まれ:昭和24年7月 大阪市淀川区
現在 堺市西区鳳
職業:無職
趣味:町歩き、温泉とランチを楽しむこと
私のモットーは何でも一度は挑戦し、それを自分ができるか判断したい。
人との会話も大好きで、相手から色々と吸収することで自分の知識も高められると思ってます。
世の中面白く、楽しく生きて行きたい。

中由美子
生まれ:極秘 住まい:堺市西区
職業:広告デザイナー、イラストレーター、漫画家
趣味:楽器演奏、本、犬と外遊び、カメラ
自分は:性格はかに座AB型のダブルウォーター。どんな型にも変化し、またどんな型にもとどまらない、と占いにあり、気に入っています。
好きな言葉は「唇に歌を持て、心に太陽を持て」
Omoroiさかいでやりたいこと
大人から子供まで出演してわいわい楽しめる、運動会と文化祭と盆踊りを足したような大演芸大会。 堺市民歴4年の新参者ですが、人があったか~い堺に住んで良かったなぁとしみじみ思っています。 こんな堺の魅力を皆さんに広めたい!ぜひぜひ堺に遊びに来てくださいね

池田公治
生まれ:昭和11年3月 住まい:堺市中区
職業:無職
趣味:写真撮影、詩吟、木工
好きな言葉:喫茶去
Omoroiさかいに参加して
自分の活動がきっかけとなり堺を景気づけることができればよいと思う。

岩室典雄
生まれ:昭和16年10月 住まい:堺市西区
職業:現在無職・現役時代エネルギー関係の会社の事務屋
趣味:写真(複数の写真クラブに所属)、ドライブ、旅行、麻雀
自分は:もともとは引っ込み思案であるが、趣味の写真を通しての仲間が出来、いろいろな方々との接触によりそれなりに克服出来たかな?
Omoroiさかいに参加して
泉南(現阪南市)生まれの堺育ちですが、泉南から堺へ転宅後に更に4回も転宅しているのに、育った堺から出た事は無く、市内を転々・・・と。 そんな堺を趣味である写真を通じて素晴らしい所である事を再認識した次第です。 (つまり、写真クラブの撮影会の候補地を選出するに当たり遠出しなくとも堺市内で十分である事を発見)。 この素晴らしい堺について写真を趣味にしている方は勿論の事、ほかの方達にも知って頂きたいと思います。

ページTOPへ

PAGETOP
Copyright © Omoroiさかい実行委員会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.