観光・イベント
『堺かるた』で見る堺の歴史
只今堺市立中央図書館の1階ロビーで「堺かるた」で見る堺の歴史という郷土資料展示が行われています。 昭和51年に作られた「堺かるた」その3年後に「続 堺かるた」そして昨年omoroiさかい実行委員会が作った「もののはじまり …
豊臣秀吉と堺:堺市博物館
只今堺市博物館では「豊臣秀吉と堺」という企画展を開催しています。 6月22日(初日)に行って今回の展示をプロデュースなさった堺市博物館学芸員の宇野さんに説明いただきました。 まず、最初の展示は堺市博物館所蔵の「聚楽第(じ …
堺国際市民劇団メンバー募集中!
堺国際市民劇団は、堺市西文化会館(ウエスティ)を拠点に活動している市民劇団です。 プロのアーティストがアートの力を地域に還元すべく生まれた市民劇団で演劇を中心に、音楽、ダンス、殺陣、ビジュアルアート、エアリアルなど様々な …
秋の大仙公園、夜の顔
柿ちゃんのOmoroiさかい 11月21日夕刻世界遺産百舌鳥古墳群、仁徳天皇陵古墳前、孫大夫山古墳周縁で2000基の絵灯籠が点灯、点灯まもなく孫大夫山古墳上空を野口さんの乗った国際宇宙ステーションISSが通過するというサ …
ピースフル・ホスピタル
堺国際市民劇団第2回公演 只今気合を入れて練習しています!! 練習を見学させていただきました。今回のステージはすっごい楽しい!!天使役の鍋海光さんの表情が最高でした。大笑いの連続!でも、ただのコメディでは無いようです。こ …
堺の歴史と文化の記録「堺市史」
2019年11月27日 スポット堺の歴史と文化観光・イベント
みなさん「堺市史」って見たこと、聞いたことありますか? 堺市立中央図書館に行けばあります。 いったいどんな書物なのかと言いますと・・・ 昭和4年に刊行された堺の歴史の記録です。 実は、それ以前、明治34年に大阪市が「大坂 …
堺御陵太鼓INフェニーチェ堺:コンサート
大鳥大社の夏祭りでお世話になった堺御陵太鼓さんが9月2日にフェニーチェ堺でコンサートを開催されると聞いてリーモ君と一緒に練習を見学させていただきました。 しかし和太鼓ってイイですね。 ビンビン心に響きます。 みなさんカッ …
わくわく堺の鉄道展:さかい利晶の杜
夏休み期間中さかい利晶の杜で「わくわく堺の鉄道展」という特別展を開催しています。 こじんまりした展示室ですが、一つ一つじっくり見てゆくとスゴク興味深い内容です。 堺の歴史と堺を走る3つの鉄道(JR阪和線、南海電車、阪堺電 …
堺七まちひな飾りめぐり・稲本兄弟LIVE
ただ今堺七まちでは第9回目のひな飾りめぐりが開催されています。 先の戦争で大部分が焼失した堺旧市街地ですが、古い街並みが残る七まちエリア のんびりお雛様を見ながら巡ってみてはいかがでしょう。 ■散策マップ 稲本響、稲本渡 …