わが町再発見!堺の情報発信
最新記事
  • HOME »
  • 最新記事 »
  • ニュース

ニュース

みなさんにお届けしたい情報

ビッグバンで紙芝居

只今泉ケ丘にある堺市立ビッグバンでは全館企画展2022年度第2弾 ワニタンと堺さんぽ~ものの始まりなんでも堺たんけん~ と題して堺にまつわるいろんな話題のパネル展示を行っております。3階、4階ではomoroiさかいの「も …

堺市総合防災センター

今年4月堺市美原区に堺市防災総合センターがOPENしました。 何年か後に必ず起こるであろう・・・南海トラフ巨大地震や、発生リスクの高い上町断層帯地震などの大災害に備えて災害に強いまちづくりの核となる施設です。 早速omo …

『堺かるた』で見る堺の歴史

只今堺市立中央図書館の1階ロビーで「堺かるた」で見る堺の歴史という郷土資料展示が行われています。 昭和51年に作られた「堺かるた」その3年後に「続 堺かるた」そして昨年omoroiさかい実行委員会が作った「もののはじまり …

大鳥大社にも鳥井駒吉が

社名碑 鳳駅から大鳥大社に向かって歩いてくると一番初めに目につく石碑です。 官幣大社大鳥神社と刻まれたこの石碑裏側に「堺市 鳥井駒吉」と大きく刻まれています。(現在裏側には入ることができません) アサヒビールを設立し、南 …

ちん電(紫おん)で「かるた」

本日より阪堺電車(ちんちん電車)の堺トラム紫おん車内で「もののはじまりなんでも堺かるた」の絵札、読み札が掲示紹介されています。 みなさん紫の堺トラムを見つけたら用事が無くても乗ってください。 8月末まで展示中! ■ものの …

FRINGE SAKAI練習中

堺フリンジフェスティバルが4月に開催 2月6日土曜日西区ウエスティ2階ギャラリー コロナ渦の中マスクを着けて猛練習しています。何度か練習風景を見学させていただいていまが見ていると本当にスゴイのです。 歌は上手だし、ダンス …

秋の大仙公園、夜の顔

柿ちゃんのOmoroiさかい 11月21日夕刻世界遺産百舌鳥古墳群、仁徳天皇陵古墳前、孫大夫山古墳周縁で2000基の絵灯籠が点灯、点灯まもなく孫大夫山古墳上空を野口さんの乗った国際宇宙ステーションISSが通過するというサ …

開口神社「鳥井駒吉建立の石碑」を移動中

開口神社境内 「鳥井駒吉建立の石碑」の移動に関しての経過報告 皆さん堺の偉人「鳥井駒吉」という人物のこと知ってますか? 鳥井駒吉さんは、あのアサヒビールの創業者なのです。そして南海電鉄の発起人となり2代目の社長となった人 …

堺・山之口商店街「玉手箱プロジェクト」

「玉手箱プロジェクト」とは造形作家のイシバシオサム先生が山之口商店街のギャラリーいろはにで個展を行っている時に、立派なホコリにまみれているボックスが商店街のあちらこちらにまるで放置されているのを発見。これは何?とギャラリ …

ピースフル・ホスピタル

堺国際市民劇団第2回公演 只今気合を入れて練習しています!! 練習を見学させていただきました。今回のステージはすっごい楽しい!!天使役の鍋海光さんの表情が最高でした。大笑いの連続!でも、ただのコメディでは無いようです。こ …

1 2 3 7 »
PAGETOP
Copyright © Omoroiさかい実行委員会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.