わが町再発見!堺の情報発信
最新記事
  • HOME »
  • 最新記事 »
  • スポット

スポット

堺・五月鯉幟:高儀

手描きにこだわる!技の伝承 全国的にも数少ない手描きの鯉幟(鯉のぼり)職人、高儀の6代目高田武史さんにお話を伺いました。 高儀さんは大阪府で唯一の手描き鯉幟職人です。 明治中期から代々技術を受け継ぎ鯉幟を作っています。 …

祝!大浜公園:赤ちゃん誕生

アカゲザルの赤ちゃん 昨日リーモ君の友達に会いに大浜公園に行きました。 そこでBIGニュース 飼育員さんが「サルの赤ちゃん産まれたで~」 えーどこですか? 現在42頭のサルがいて、あっちこっち動き回るので探してもなかなか …

山之口商店街に現存する防空壕

ギャラリーいろはに 堺の旧市のど真ん中にある山之口商店街に戦時中実際に使われていた防空壕が現存するんです。 地図 [map addr=”堺市堺区甲斐町東1丁2-29”]   「ギャラリー …

堺市に伏見稲荷大社が???

南区豊田:天高神社 普段、地図はグーグルマップを利用していますが、堺市南区豊田にある 「極楽湯堺泉北店」の近くに「伏見稲荷大社」と書いてあるのを発見。 地図 [map addr=”堺市 伏見稲荷大社&#822 …

櫻井神社

あなたが嵐ファンならすでに知っているはず・・・? ここは堺市南区にある、知る人ぞ知る櫻井神社、名前が「さくらい」ということで頻繁に嵐ファンが参拝するという神社です。 もちろん、老若男女、誰でも参拝できますが、 ジャニース …

南海諏訪ノ森駅舎

  大正浪漫の駅を訪ねて・・・ 浜寺公園駅から一つ大阪よりの駅で大正時代に立てられた駅舎です。 現在、大きなスーパーが隣接しているため駅舎そのものがすごく小さく見えます。 歴史を感じ、当時の人々が行き交う姿を想 …

海とのふれあい広場

おいでよ、潮風吹きわたる緑の草原へ わがはいはパピヨンのライト。 堺のおもな公園はみんな知ってるよ。 中でも一番のお気に入りは「海とのふれあい広場」です。 とにかく広~い敷地内には、よもぎやクローバーのいい香りのする大好 …

堺の出雲大社

ご存知でした?堺に出雲大社の支店が有るって! 堺の人はみんな知ってるんでしょうかね? 私は最近初めて行ってきたんですけど・・・ 縁結びの神様で有名な島根県にある出雲大社の支店(分詞)が南海高野線初芝駅より徒歩10分堺市東 …

堺のピラミッド:土塔

ご存知でした?日本に、いや堺にピラミッドが有るって! 泉北高速鉄道深井駅より東へ徒歩15分 堺市中区土塔町の大野寺の前に1辺53.1メートル、高さ8.6メートルのピラミッド(土製の仏塔)土塔があります。 たぶん全国的にも …

商店街を分割するチンチン電車

堺にはチンチン電車という愛称で親しまれている路面電車があります。 このチンチン電車が堺のシンボルロード大道筋を走り抜け綾之町駅を過ぎると大きく右に曲がって普通の線路に入ります。 そこで珍しいことになっているんです。 チン …

« 1 11 12 13
PAGETOP
Copyright © Omoroiさかい実行委員会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.