スポット
与謝野晶子の短歌からイメージした花の絵画
2020年7月12日 スポット
与謝野晶子のうたと花をテーマにした日本画の展示会が山之口商店街ギャラリーいろはにで開催しています。 今回で14回を数えるこの展示は鍵谷節子先生とその一門の方10名で晶子の短歌からイメージした花の絵を展示しています。 ギャ …
堺の歴史と文化の記録「堺市史」
2019年11月27日 スポット堺の歴史と文化観光・イベント
みなさん「堺市史」って見たこと、聞いたことありますか? 堺市立中央図書館に行けばあります。 いったいどんな書物なのかと言いますと・・・ 昭和4年に刊行された堺の歴史の記録です。 実は、それ以前、明治34年に大阪市が「大坂 …
「風ととき」堺旧港にOPEN
2019年10月、堺旧港の北波止町にすごくいい雰囲気のカフェがOPENしました。 お店の名前は「風ととき」 堺の歴史、文化の入口、デートスポット、もっともっと人が集まってにぎやかになってほしい!堺旧港に・・・気持ちのイイ …
堺で一番景色のイイところってどこ?
2019年9月20日 スポット
みなさん堺で一番景色のきれいなところは?と聞かれたらどこって答えますか? 私は「堺旧港」だと思います。 そうそう、大浜大魚夜市で花火をするところです。 特に夕方から夜にかけては、いい雰囲気です。 デートスポットとしてもス …
さかい利晶の杜:千利休茶の湯館
さかい利晶の杜に行かれたことありますか? 私はOmoroiさかいの活動で何度か行ったことがあります。 でも・・・ 恥ずかしながらお茶には全く興味が無く、利休にも何の興味もありません。 ですから、さかい利晶の杜に行っても展 …
ちぐさのもり:男会
鳳本通り商店街に「ちぐさのもり」と言う交流スペースがあります。 以前紹介させていただいたので詳細はこちら この「ちぐさのもり」では毎月第4月曜日の午前10時~正午まで「ちぐさ男会」が開催されています。 男会は「男の井戸端 …
長承寺:松良(まつら)
2019年3月11日 スポット
松良 右 笠置 元弘の乱:本性房足助重範勇戦 鎌倉幕府を倒そうとする後醍醐天皇と北条幕府軍は元弘元年九月笠置山を舞台に合戦(元弘の乱)がくりひろげられた。 北条幕府軍は七万五千余騎の大軍によって笠置山を四方から包囲して …
堺七まちひな飾りめぐり・稲本兄弟LIVE
ただ今堺七まちでは第9回目のひな飾りめぐりが開催されています。 先の戦争で大部分が焼失した堺旧市街地ですが、古い街並みが残る七まちエリア のんびりお雛様を見ながら巡ってみてはいかがでしょう。 ■散策マップ 稲本響、稲本渡 …