堺国際市民劇団
堺国際市民劇団は堺を芸術の町にするんだ!と西区のウエスティを拠点に活動しています。
そういえば・・・確かに日本では演劇を見に行くってことが日常生活に根付いていませんよね。
世界標準からすると日本は異常なくらい演劇など芸術やアートに触れる機会が少ないそうです。
だから、もっと気軽に演劇を見に行き自分も参加できる場を提供する!ということをテーマに堺国際市民劇団とウエスティ(堺西文化会館)がガッツリ組んでいろんな企画を開催しています。
劇団としての初めてのステージは大鳥大社の夏祭り(夏神幸祭)宵宮で「幻想ヤマトタケル」です。
大鳥大社に伝わる日本武尊伝説の素晴らしい内容を大鳥大社の拝殿前で披露してくれました。

堺フリンジフェスティバルが4月に開催
omoroiさかいはこの堺フリンジフェスティバルを応援します。
大鳥大社のステージが縁で、何度も練習を見学し団員の皆さんと語り合い「やりたい!」「がんばる!」という熱いパワーに心を動かされ今ではすっかりファンとなりました。
だから、応援します。
紹介記事
フリンジとは「周縁」を意味します。
かつてエジンバラで開催された演劇祭に呼ばれなかった8組の劇団が、公式な演劇祭の周辺で自主的に始めた演劇祭を起源とします。
選ばれるのではなく、アーティストが自ら出たいと思って出演する演劇祭です。