第13回元気っ子一輪車競技大会
平成28年2月21日(日)に関西サイクルスポーツセンターの山道コースでタイムトライアルレースが開催されました。
心配された天気も好転し、みんな元気いっぱいがんばりました。
開会式
競技内容
午前:2.5km(林間コース1周)
・16インチ以下3年生以下
・20インチ3・4年生以下
・20インチ5・6年生
・24インチ中学生以上
昼食時に一輪車教室が開催されました。
初めての子供でも見る見る間に乗れるんです。ビックリ!
午後:7.5km(林間コース3周)
・20インチ3・4年生以下
・20インチ5・6年生
・24インチ中学生以上
毎年堺まつりで見事な演技を披露してくれる堺の一輪車クラブの子供たちスゴイですよね。
1月17日に八田荘小学校での練習を見学させていただきました。
見学させてもらって一番嬉しかったのは、子供たちの行儀の良さです。
明るく、元気よく、ハキハキと練習終了後にリーモ君と記念撮影して「ありがとうございました!」と大きな声で言ってくれました。
ホント、心が洗われました。スッキリ!
八田荘小学校では、4年前まで技術職員さんが一輪車の指導をなさっていたそうです。
さすが技術職員さん写真の背の高い一輪車はその方の手作りだそうです。
その後任として現在指導をなさっているのは田中先生32歳
放課後4時から5時まで毎日練習しています。
この日の練習内容は
- 2月21日に河内長野の関西サイクルスポーツセンターで開催されるタイムトライアルレースに向けた運動場20周
- 2月27日に八田荘小学校体育館で開催される3校合同の演技披露に向けた練習
八田荘小学校一輪車クラブは仲間を募集してます
八田荘小学校一輪車クラブは、演技、パレードの他に全国大会などにも参加している一輪車の世界では一流クラブです。
未経験者、初心者、上級者を問わず一緒に楽しむ仲間を募集しています。
堺まつり八田荘小学校一輪車クラブの演技
八田荘小学校の一輪車クラブからは過去には世界チャンピオンも誕生しました。
そして現在、クラブの指導してる田中優行先生も全日本一輪車マラソン大会フルマラソンの部で男子総合優勝の日本一を8連覇中です。
上の動画を観てもお分かりのように本当にすごいクラブです。
興味のある人は、ぜひ見学に行ってみてください。
募集要項
八田荘小学校の児童はもちろん、近隣の小学校、中学校、高校、練習に参加できる方ならどなたでも参加OKです。
練習時間
4時から5時の1時間
毎水曜日は3時半から、夏休み冬休み春休みも3時半から
年会費:5,000円
リーモ君と一緒にみんなで記念撮影
リーモ君を抱いてるのは小学校1年生です。
一年生であれだけ乗れるんだ・・・
「どのくらい練習すると乗れるようになるんですか?」という質問に対して
年齢×2時間だそうです。
7歳=14時間
私=110時間
藤岡