ギャラリーいろはに

8月26日(金)~9月7日(水)

第20回アートムーブコンクール
ギャラリーいろはに画廊賞

高橋誠展

-AMARCORD VOL.1-
(アマルコルド)
「私は忘れない」・・・イタリアの方言

image2

DSC02230

DSC02231


ギャラリーいろはに」今までの展示会


Omoroiさかいではギャラリーいろはにさんの展示作品を継続して紹介して行きたいと思っています。

堺市内に「その気になればいつでも本物の芸術に触れることのできる空間がある!」 このことを、できるだけ多くの人に知ってほしいからです。

ちょっと元気のない山之口商店街ですが、ひとつひとつ見てゆくとキラッ!と輝くお店がいくつもあります。
そんな中で大きな光を放つ「ギャラリーいろはに」さん。

オーナーの北野さんの人柄と想いが詰まったすごくいい感じの空間です。

堺にこんなところがあったのか!と・・・ 私の大好きな場所です。

藤岡
藤岡


ギャラリーいろはに

1999年6月にオープン 堺市で唯一の企画ギャラリーです。

オーナー北野さんの想いがいっぱい詰まった作家さんの作品を展示しています。

<企画ギャラリーとはスペースを賃貸しするのではなくオーナーが紹介したい作家を選んで展示するギャラリーです。>


<オーナーの北野庸子さんにお話しいただきました。>北野庸子オーナー

堺には市立美術館がなく、ギャラリーも数えるほどしかない。
ですから、市民が現代アートに出会う場所がありません。
それはたいへん残念なことだと思います。

「ギャラリーいろはに」ではオープンして以来16年間の中で絵画、彫刻、造形、工芸の個展やグループ展の他、千利休、与謝野晶子、河口慧海、環濠都市、チンチン電車などをテーマにした展覧会を企画開催してきました。

どんな作家を選んでいるのですか?

私の琴線に触れる作品を作る人と答えます。

ジャンルに関係なく、また有名か否か、新人かベテランか、プロかアマか、国内作家か否かにも関係なく、「シンプルで深い」ものを表現している作家が好きです。
ユーモアやウイットのある作品にも魅かれます。
時には、ふとしたご縁で、新しい世界へ誘ってくれる作家と出会うこともあり、その時は謙虚にご縁に従います。

どんなギャラリーにしたいですか?

地域の皆さんが気軽に立ち寄れるギャラリーです。
ギャラリーいろはにギャラリーの敷居は低いけれど、アートのレベルは高いぞ! というのが理想です。

海外の作家の展覧会も開催します。
アートを通じて異文化の人との理解と友情を育て、少しでも世界をよりよいものにしていきたいと願っています。

ギャラリーいろはに

〒590-0953 大阪府堺市堺区甲斐町東1丁2-29
TEL/FAX 072-232-1682
AM11:00~PM6:00 木曜日休廊

ギャラリーいろはにホームページ

[map addr=”堺市堺区甲斐町東1丁2-29″]