7月30日の大鳥大社夏神幸祭宵宮で素晴らしいステージを見せてくださった「堺国際市民劇団」が9月に西文化会館ウェスティで公演を行います。
毎週木曜日に練習を行っているという事で見学させていただきました。
堺国際市民劇団
堺国際市民劇団は西文化会館ウェスティを拠点に活動する生まれたばかりの市民劇団です。
代表は堺市の情報発信サイト「つーる・ど・堺」でライターをしている堺大好き、堺のことなら何でも知ってる渕上哲也さん。
劇団結成のきっかけは2016年に堺旧市を中心に開催された「さかいアルテポルト黄金芸術祭」で劇団GUMBOの田村佳代さんとの出会いです。
渕上さんが堺の成り立ちや歴史を熱く語り、それを受けた田村さんが「堺の人たち(特に子供たち)に伝えなアカンやん!」と思ったそうです。
自分たちが住む町を知ることで、「堺に自信と誇りを抱いてほしい」と・・・
田村さんは堺の人ではありませんが、「堺ってスゴイ」と強く思ったそうです。
だから自分たちの表現で「堺の人に堺を伝える」劇団を作ろう!と渕上さんたちの熱い意志を西文化会館ウェスティに語ったそうです。
という事で「ウエスティ発の劇団」と生まれたのが堺国際市民劇団なのです。
私たちがOmoroiさかいを作ったのも同じような気持ちですよ~。
知れば知るほど堺ってホンマにおもろい町です。
しかし、どれだけの市民が知っているんだろう?
堺の人が堺をもっと知ることで堺が好きになって、もっともっと楽しい町になると思います。
さかいモノがたり
堺国際市民劇団が7月に続き9月21日(土)に西文化会館ウェスティで公演を行います。
その中身なのですが、昨日の練習を見学させていただいて・・・
「どうなっていくんやろ~???」まだまだ生まれたばかりの劇。これから育って行くんだな。と感じました。
そしてなんかわからんけど、みなさんの「気」を感じました。
今回の会場は2階のギャラリーです。
そんなに広くない空間ですがそこに美術家の藤井達矢先生のアート、写真が展示されるそうです。
その作品と演劇が同じ空間でどのように組み合わさるのか?
すごく観たい!わくわくです。
私は今まで演劇に関しては全く接点がありませんでした。
ですので、大鳥大社のリハーサルから今回の練習を見学させていただいて興味深々です。
舞台ってこうして生まれるんだ!
本当に生き物のように、感性と感情がぶつかり合って形作られて行く!と感動しています。
今の所夜の部の席に余裕があるそうですので、ぜひ前売をお求めください。
堺国際市民劇団では劇団員を募集しています。
■募集案内はこちら
チケット購入
前売:1,500円
当日:1,700円
購入方法
- 窓口:西文化会館ウェスティ 6階受付
- 電話:072-275-0120(ウエスティ堺)
- メール:sksg2019@gmail.com(堺国際市民劇団)
会場:堺市立西文化会館ウェスティ