みなさん堺で一番景色のきれいなところは?と聞かれたらどこって答えますか?

私は「堺旧港」だと思います。

そうそう、大浜大魚夜市で花火をするところです。

特に夕方から夜にかけては、いい雰囲気です。
デートスポットとしてもスゴクいい感じです。

ルソンさんも、女神さまもいるんですよ。

そして、原付のナンバープレートにも描かれている木製灯台もあります。

ヤシの木?が立ち並びクルーザーやヨットが停泊しています

潮の香りがして、堺とは思えないスゴク良い雰囲気なんです。

なのに!・・・人が居ない!

ビックリするほど人がいません。

堺市民で「行ったことあるよ!」と言う人はどのくらいの割合なんでしょうね?

特に灯台付近は夜は変態が出てきそうなくらい人がいません。
実際に50過ぎのオヤジでも一人で写真を撮ってると気色悪いほどです。

薄暗い中でカメラ担いでウロウロしているんですから私も、ほぼ変態ですけどね。

なんでこんなに人がいないのか!

理由は

  • こんなところがあることを知らない。
  • 駐車場がない。

実際近くまで行っても何の案内もないし、側を通っても高くそびえる壁の向こう側なので見えない。

そして、駐車場が無いので車では無理!
大浜公園の駐車場に停めて歩く気にはなれませんし通路も不気味です。

なので、撮影に行った日もバイクで行きました。

堺駅から歩くとすぐなのですが、経路が思いっきりわかりにくいのです。

こんなに素晴らしいスポットを放置しているそのセンスの悪さ(誰のセンスが悪いのか知りませんけど・・・)
目の前には、近々ホテルアゴーラリージェンシーがなんか作るらしい広大な空き地があるのに、長年放置されています。
ココを駐車場として開放するだけでイイのに・・・
なんか大人の事情があるんですかね???

黄金の日々の華やかなる堺の玄関口、堺の歴史を語る上で外せない「堺旧港」なのに・・・
堺市民でも来たことが無い&知らない人がいっぱい。

ココにいろんな露店が立ち並び、あっちこっちで路上LIVEや大道芸など自由気ままに人が集まるような場所になればいいのになあ・・・
こんなに広くって市街地から近いのに隔離された空間です。

いろんな使い方があると思うのですが・・・

ココに大噴水で水のカーテンを作り、爆音レーザーショーをすればものすごい名所になると思うんですけどね。
誰か知らんけど・・・ 偉い人

道の駅のような誰でも気軽に立ち寄れて楽しめるスポットにしてください。

撮影した写真


アルバムが開くまで少し時間がかかります。
撮影9月16日:藤岡

 

わいわい写真クラブのみんなが撮影した堺旧灯台の写真

堺駅から行くにはこのガード下の通路から港に行くことができます。

藤岡