わが町再発見!堺の情報発信
最新記事
  • HOME »
  • 最新記事 »
  • 利晶の杜

タグ : 利晶の杜

さかい利晶の杜:企画展「源氏物語」を解き明かす晶子」を開催

ただ今さかい利晶の杜では、企画展「「源氏物語」を解き明かす晶子」を開催しております。 今年は、与謝野晶子の最後の大作『新新訳源氏物語』完成からちょうど80年になるのでそれを記念しての開催です。 晶子さんは、少女時代から「 …

さかい利晶の杜:千利休茶の湯館

さかい利晶の杜に行かれたことありますか? 私はOmoroiさかいの活動で何度か行ったことがあります。 でも・・・ 恥ずかしながらお茶には全く興味が無く、利休にも何の興味もありません。 ですから、さかい利晶の杜に行っても展 …

わくわく堺の鉄道展:さかい利晶の杜

夏休み期間中さかい利晶の杜で「わくわく堺の鉄道展」という特別展を開催しています。 こじんまりした展示室ですが、一つ一つじっくり見てゆくとスゴク興味深い内容です。 堺の歴史と堺を走る3つの鉄道(JR阪和線、南海電車、阪堺電 …

晶子恋歌みくじ:開口神社

「大寺さん」の名で知られる開口神社(あぐちじんじゃ)に「晶子恋歌みくじ」というのが有ると聞き、お話をうかがいに行ってきました。 このおみくじは、与謝野晶子研究家の松永直子先生や、堺観光ボランティア協会の柿澤さんを中心にあ …

極楽橋と地獄橋

極楽橋と地獄橋 昔の堺の旧市街は土居川と内川いう環濠に囲まれていました。 西側部分は今でも残っていますが、東側部分は阪神高速道路工事に伴い埋め立てられました。 そこが今は土居川公園になっています。 極楽橋の地図 大小路交 …

堺大空襲跡をめぐる

みなさん終戦間際の昭和20年3月14日深夜から8月10日の間5回にわたって堺市街地が空襲を受けたことご存知ですか? この空襲で歴史と伝統の町堺は焼け野原になってしまったのです。 なかでも7月10日の空襲は最も激しく堺市街 …

堺アルテポルト黄金芸術祭

はじまりました! 堺で初めての大規模なアートイベント「堺アルテポルト黄金芸術祭」 タイトルのアルテポルトというのは、ポルトガル語のアートと港(ポルト)をあわせ、南蛮文化の栄えた堺の黄金時代に敬意を表して命名したそうです。 …

戎島が出現!

先日利晶の杜で観光ボランティア協会の川上理事長とバッタリ遭遇。 「何かオモロイ話題ありませんか?」と尋ねたところ、「こんな話知ってる?」と利晶の杜の壁面に貼ってある堺の年表に 「これ!これ!1664年8月、戎島が出現する …

堺アートプロジェクト

堺アートプロジェクトが2015年秋と2016年春に開催する堺アルテポルト黄金芸術祭 堺アートプロジェクトについて 堺のアーティスト・与謝野晶子さんや千利休さんを過去のものにするのではなく、彼らの精神を受け継いで「新しい芸 …

街のヨルをトルno.4

こんにちは、「街のヨルをトル」担当のタナカです。 もうすぐ七夕ですが、皆さん願い事は決まりましたでしょうか? 七夕と言えば天の川でのおりひめ、ひこぼしの一年に一度の出会いにあやかり、 短冊に願いを書いて葉竹に飾るのが一般 …

PAGETOP
Copyright © Omoroiさかい実行委員会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.