タグ : 利晶の杜
さかい利晶の杜:千利休茶の湯館
さかい利晶の杜に行かれたことありますか? 私はOmoroiさかいの活動で何度か行ったことがあります。 でも・・・ 恥ずかしながらお茶には全く興味が無く、利休にも何の興味もありません。 ですから、さかい利晶の杜に行っても展 …
わくわく堺の鉄道展:さかい利晶の杜
夏休み期間中さかい利晶の杜で「わくわく堺の鉄道展」という特別展を開催しています。 こじんまりした展示室ですが、一つ一つじっくり見てゆくとスゴク興味深い内容です。 堺の歴史と堺を走る3つの鉄道(JR阪和線、南海電車、阪堺電 …
晶子恋歌みくじ:開口神社
「大寺さん」の名で知られる開口神社(あぐちじんじゃ)に「晶子恋歌みくじ」というのが有ると聞き、お話をうかがいに行ってきました。 このおみくじは、与謝野晶子研究家の松永直子先生や、堺観光ボランティア協会の柿澤さんを中心にあ …
堺大空襲跡をめぐる
みなさん終戦間際の昭和20年3月14日深夜から8月10日の間5回にわたって堺市街地が空襲を受けたことご存知ですか? この空襲で歴史と伝統の町堺は焼け野原になってしまったのです。 なかでも7月10日の空襲は最も激しく堺市街 …
堺アルテポルト黄金芸術祭
はじまりました! 堺で初めての大規模なアートイベント「堺アルテポルト黄金芸術祭」 タイトルのアルテポルトというのは、ポルトガル語のアートと港(ポルト)をあわせ、南蛮文化の栄えた堺の黄金時代に敬意を表して命名したそうです。 …
堺アートプロジェクト
堺アートプロジェクトが2015年秋と2016年春に開催する堺アルテポルト黄金芸術祭 堺アートプロジェクトについて 堺のアーティスト・与謝野晶子さんや千利休さんを過去のものにするのではなく、彼らの精神を受け継いで「新しい芸 …
街のヨルをトルno.4
こんにちは、「街のヨルをトル」担当のタナカです。 もうすぐ七夕ですが、皆さん願い事は決まりましたでしょうか? 七夕と言えば天の川でのおりひめ、ひこぼしの一年に一度の出会いにあやかり、 短冊に願いを書いて葉竹に飾るのが一般 …