タグ : 博物館
ヨーロッパから見た堺・日本:堺市博物館
堺市博物館の常設展示にオモシロい展示が有るので紹介します。 これは1595年にアムステルダムで出版された日本図です。 日本を拡大すると・・・ 佐渡島が、山形県沖に描かれています。 北海道がありません。 当時の国名で書かれ …
むかしの暮らし~ふしぎな道具の世界~
2019年1月11日 堺の歴史と文化
堺市博物館:教育普及展 只今堺市博物館では昔の道具を集めた展示を行っています。 学芸員の矢内さんに案内していただきました。 あ~あった!あった!と言う物や、へー初めて見た!・・・と言う物などなど。 年齢によって感想は様々 …
剪紙(せんし):堺市博物館
2018年12月3日 観光・イベント
只今堺市博物館では無形文化遺産理解事業2018として剪紙(せんし)切り紙細工の展示を行っております。 堺市博物館の企画担当者の徐さん(中国河南省出身)にお話しを聞きました。 中国では真っ赤な紙を切って春節(お正月)の飾り …
堺市博物館:堺・経典をめぐる文化史
只今堺市博物館ではものすごい企画展が開催されています。 この展示会は2本柱で構成されていまして、まずは「古写経が語る世界」 鉢が峯にある法道寺や河内長野市の天野山金剛寺から発見された写経から堺の寺院関係資料を取り上げて堺 …
特別展 土佐光吉:堺市博物館
―戦国の世を生きた やまと絵師― 戦国時代から江戸時代初めにかけての黄金時代の堺で活躍した絵師・土佐光吉(1539~1613)の特別展が堺市博物館で開催されます。 会期:2018年10月6日(土曜)~11月4日(日曜) …