タグ : 西区
堺国際市民劇団:さかいモノがたり
7月30日の大鳥大社夏神幸祭宵宮で素晴らしいステージを見せてくださった「堺国際市民劇団」が9月に西文化会館ウェスティで公演を行います。 毎週木曜日に練習を行っているという事で見学させていただきました。 堺国際市民劇団 堺 …
大鳥大社:勝みくじ
大鳥大社に「勝みくじ」が登場した!と言うので早速来年こそは勝てるか???と 勝運の神様、日本武尊(やまとたけるのみこと)にお伺いに行っ来ました。 気合を入れて!来年こそは・・・と勝みくじの玉をつかんだら「5番」 「中勝運 …
津久野ふれあい将棋フェスタ・2018
12月23日に恒例の津久野ふれあい将棋フェスタが西区の津久野会館で開催されました。 小学生~高校生まで190名程の参加でスゴイ熱気です! プロ棋士も参加されていて指導対局や大盤解説など朝から夕方まで対局の1日でした。 ま …
アドプト・リバー・鶴田町
アドプト・リバーという言葉を聞いたことありますか? 大阪府が行う川をきれいにする事業なんです。 アドプト・・・養子にする リバー・・・河川 このプログラムは、地域の団体などに河川の土地の管理を任せきれいにしてもらうという …
馬場記念病院:脳外科医師による講演会
専門医が話す 脳卒中のお話 12月1日に特別養護老人ホームで脳外科医師による講演会が有るというので勉強に行ってきました。 講師は、馬場記念病院 脳神経外科 宇野淳二先生 主に脳梗塞のお話しでした。 とにかく一刻を争う病気 …
堺のまちなみスケッチ画展:大鳥大社
堺の街並みを描き続けておられる遊歩会のみなさんの作品展を大鳥大社で開催します。 皆さんよく御存じのあの場所がキレイな水彩画で描かれていますよ!! 画:和泉国一の宮 大鳥大社:納屋弘 開催日時 2017年6月22日(木)~ …
太陽の道:北緯34度32分
皆さんは「太陽の道」の話を知ってました? 私は、以前上った二上山の頂上でこの解説文を読んで知ってました。 へ~大鳥大社も入ってるやん。と興味深くこの説明を読んだのですが・・・ この度大鳥大社の行事の写真撮影することになり …
大鳥大社:針供養
大鳥大社を記録するプロジェクト With わいわい写真クラブ:2月8日は針供養祭です。 日本の年中行事で今日2月8日は「事始め」1年間お世話になった道具を片付け、供養する風習があります。 大鳥大社では本殿に向かって右側に …